チーム・マネジメント

有人宇宙の運用管制から、チームマネジメント、人間-機械システム、そしてヒューマンファクターズを考える

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

会話における第一人称の重要さ

チームとして活動しているとき、何気ない会話においても第一人称の使い方でチームとして一体感が出たり、コミュニケーションに壁ができたりします。特に作業場所が隔てられ、音声のみで調整する場合には、特に第一人称を意識して会話することが重要です。宇…

【惨事(Tragedy)】 アポロ1号 火災

人命喪失に繋がった重大事故としてNASAが乗り超えてきたアポロ1号の火災事故があります。3名の宇宙飛行士 グリソム、チャフィー、ホワイトが地上試験中に命を落としました。ここでは事故の詳細まで深入りしませんので、興味がある方はWikipediaにUSサイト…

疲労という自らの強敵に対峙する

連日忙しかったり、寝不足が続けば、疲労(Fatigue)を感じ、徐々に蓄積してきます。気合を入れて疲労を克服するとか、疲れた顔で頑張っていることをアピールするとかあるかもしれません。しかし、人間は疲労が溜まってくれば、本来の実力は発揮できず、精神的…

何のための最善か? 【最適化】

最適化(Optimization)との用語は一般的に用いられていますが、最適制御(Optimum Control)を研究していた立場から気付き事項を述べておきます。始めに学術的になってしまいますが、最適化問題とは何かと言う問いから入っていきます。 最適化問題とは、ある制…

チームとしての訓練 【クルー・リソース・マネージメント】

チーム育成を考える上で、航空分野で進められている取り組みから学ぶことが多いです。その中でも、航空事故の教訓からクルー・リソース・マネージメント(CRM: Crew Resource Managment)が生み出され、CRMに基づいた訓練は個人のスキルアップを目指した従来型…